記事のアーカイブ

救いについて

2015年06月07日 10:30
キリスト教は救いについて宣教するがその救いとはどういう内容であるかと問われると答えを一言で言うのは難しい。理由は聖書に記されている救いについての内容がいろいろであるから。新約聖書に限ったとしても救いについての主張は多様となっている。 新約聖書には四つ福音書があるが救いの内容はそれぞれである。救いがナザレのイエスにおいてもたらされたということでは一致しているがその救いの内容となると多様である。 福音書の中で最初に書かれたマルコ福音書の言う救いは「癒し」と「会食」の中にあると言ってよい。今日このマルコ福音書の言う方向で歩もうとしている人は自分の場でこれをなにほどかでも行おうとするのである ではマタ

マルコの福音書から(14)4章35~41  〈向こう岸へ渡ろう〉

2015年05月16日 20:42
  物語はイエスが風を静める物語。   「イエスは起き上がって、風を叱り、湖に、『黙れ。静まれ』と言われた。すると、風はやみ、すっかり凪になった。」 弟子たちはおどろく、 「いったい、この方はどなたなのだろう。風や湖さえも従うではないか。」 イエスは弟子たちに言われた、 「なぜ怖がるのか。まだ信じないのか」    弟子たちは風を静めるイエスを見て想起しなければならないことがあった。それは出エジプト記にある物語。   ヘブライ人たちは苦役のエジプトを脱出するに当たり海を渡らなければならなかった。その海は沼地の湖であったようである。追ってきたエジプトの軍隊に

対話不在

2015年05月03日 10:30
  「言は肉となった」―これは新約聖書ヨハネ福音書によるイエスが誰であるかについての説明、これによるとイエスは言が人間となった存在である。古代教会はイエスが誰であるかの説明として「真の人」という表現を用いたが、これによるとイエスが「真の人」であるということは「言が人間となった」存在である。 ここには人間とは何であるかについての示唆がある。これによると、人間とは言である、ということ。ここで「言」とは何であるかの問いに意思の伝達の通路であると答えておきたい。この通路で意味されていることは互いの意思の伝達の交流である。人間とは言である、とすれば、人間とは互いの意思の伝達の交流に生きる存在で

マルコの福音書から(13) 4章13~20 〈岐路〉

2015年04月13日 09:39
きょうの物語には受け入れた神の言葉を保ってゆくことができなくなる場合が三つ記されている。   その三つを確認すると、 受け入れた神の言葉をサタンが来て奪ってゆく場合、 受け入れた神の言葉のゆえに迫害に遭い神の言葉を保ってゆくことができない場合、 経済的に豊かになることによって神の言葉を保ってゆく必要がなくなるという場合。   きょうの物語が扱っている三つには共通点がある。それは事情によっては神の言葉を保ってゆくことをしないようになるということが起こるということ。きょうの物語はこの問題を扱っていると思われる。きょうの物語にはこの福音書の共同体に起こっている事情が映し出されてい

テスト2

2015年04月06日 20:43
テスト2

テスト

2015年04月06日 20:40
テスト

2015年イースター礼拝の様子

2015年04月06日 20:25
今年のイースター礼拝は、4月5日に無事行いました。 今年はマーブル柄のイースターエッグを飾り、 愛餐会には中華ちまきを頂きました。   教会員手作りのイースターエッグ!木に飾ったり・・・   生け花の足元にあしらったり。終わった後参加者の皆さんに持ち帰っていただきました。   全体の様子はこんな感じです。   礼拝後の愛餐会。中華ちまきがメインの、色とりどりの昼食を頂きました。

イエスは誰か

2015年04月05日 10:30
教会の暦は「復活節」と呼ばれる時節を迎えた。きょうはこの時節を迎えることの意義を考えたい。 復活節を迎えた最初の人々はどういう時としていたか。それは、十字架にて抹消されたイエスはいかなる方であったのか、これを解釈する時であった。 福音書にこういう物語伝承がある。それはイエスをキリストと証言した最初の人であるバプテスマのヨハネが獄中からイエスに問いを送った物語伝承。彼の問いは「来るべき方は、あなたでしょうか。それとも、ほかの方を待たなければなりませんか。」というものであった。 この問いに対するイエスの答えは「目の見えない人が見えるようになり、足の不自由な人が歩けるようになり、重い皮膚病にある人が

マルコの福音書から(12) 4章1~9 〈多くの収穫〉

2015年03月20日 10:35
   種を蒔く人が畑に種を蒔いた。種の中に畑ではない所に蒔かれたものがあった。ある種は道端に、ある種は石だらけで土の少ない所に、ある種は茨の生えている所に。これらの種は単数形であるから、3粒がムダになったということになる。   これ以外の種は耕された畑に蒔かれた。この種はあるものは30倍、あるものは60倍、あるものは100倍の収穫になった。この種は複数形であるから、蒔かれた種は多くの収穫を得ることになったということになる。   この「譬え話」はムダになったのはたったの3粒、その他の種はすべて収穫に至ったという話しである。この「譬え話」には楽観的な調子が溢れている。この「譬え

復活日(イースター)礼拝のご案内

2015年03月10日 10:32
復活日(イースター)礼拝は4月5日(日)10:30からです。 その後、愛餐会を予定しています。 どなたでもご参加ください。
アイテム: 191 - 200 / 230
<< 18 | 19 | 20 | 21 | 22 >>