貫かれた恵み (2022・秋)

2022年11月02日 13:16


『貫かれた恵み』     

皆さんいかがお過ごしでしょうか、牧師の縣洋一です。汗をふきふき自転車をこいでいた夏も一気に過ぎ去り、爽やかな秋風が吹く季節を迎えました。教会ではこの間、マルコによる福音書と、それに応ずる旧約の御言葉からメッセージを語り継いで参りました。その中でマルコならではの事柄として強く感じたのが、「タリタ・クム」(少女よ、起きなさい)、「エッファタ」(開け)など、イエス様が当時話されていたとされる「アラム語」での言葉が残されていることです。この「アラム語」、今ではシリアの一部の村でしか話されていないそうで、しかも、話せる人は内戦による影響で年々減り続け、継承の危機を迎えているそうです。しかし、この言葉が聖書に生のままで残されていることにより、私たちが「開かれ」「立ち上がる」存在として、神様に生かされていることを知る、大きな手掛かりとして残り続けていけることを、驚きをもって知る時となりました。

さて、前回の夏号から「その後」どうなったのか報告を期待しておられる方がいらっしゃるかもしれません。そうです「紫いも」のその後です。5月に植えた8本の苗。あれからどうなったのか。 

その後、見よう見まねで作った畝にも何とか根付いてくれ、夏の暑い暑い時期を乗り越え、葉も茎もぐんぐん大きくなっていきました。しかし、果たして土の中には、ちゃんとお芋ができているのだろうか?何せ、初めての経験です。土をほじくり、中間結果を見てみたい衝動に駆られながらも、時々水をあげながら、ただひたすらに「収穫時」を待ちました。調べてみると、収穫は10月から11月頃で、茎が黄色く枯れてきた頃が収穫時とのこと。そして、黄色い部分もちらほら見えてきたので、「では、いざ!」と、掘ってみることにしました。

茎を切り離し、幼稚園の砂場だった土を掘っていくと、何やら紫色の塊を発見!丁寧に周りから掘り進めて行くと、なんとなんと、「紫いも」が育っているではありませんか!!土の中から「紫色」が見える度に、「おおー」と歓声が上がり、収穫の喜びが場を包みました。たくさんの量が採れたわけではなく、八百屋さんに売っているような立派なものではないにせよ、この教会の「土」から「食べ物」が収穫できたことに、本当に感動しました。

目を転ずれば、教会のザクロの実も知らぬ間に真っ赤になり、(教会員の方が『身を割りて、食うてみるかと問ふ石榴(ザクロ)』と詠んで下さったまさにその通り!)、花壇の日々草は「どうにもとまらない」ほどの勢いで目を楽しませてくれています。マルコによる福音書には、「土はひとりでに実を結ばせるのであり、まず茎、次に穂、そしてその穂には豊かな実ができる。」(4:28)と、神様は、私たちが知らぬ間に、実りの喜びに向かって動き続けて下さっていることを知らされます。苗植えから5か月。この間、様々な出来事や、暗い出来事もある中で、しかしそれでもなお、目に見えぬ地の中では、「喜び」に向けて、「恵みが貫かれて」いたことを、この「実り」を目の当たりにして悟らされました。